ジョセフについて
2000年にイギリスから初来日、2008年から日本に住んでいます。僕はデジタルメディア・プロデューサー、アーティスト、起業家、マラソンランナー、講演者(スピーカー)、コンサルタント、トレーナー、発明家、夫、父として東京に住んでいます。
About Joseph Tame
Joseph is a public performance artist, a digital media producer, consultant, inventor, entrepreneur, and marathon runner. Sometimes he combines all of these into one.
The English version of this site is here.
ジョセフ・テイムの第12回ライブストリーム
インタラクティブ・東京マラソン
2022年3月6日(日)
3月6日(日)9:00-15:00(JST)
3月5日(日)00:00-06:00(GMT/UTC)
生放送はこちら
プロジェクト カテゴリー
東京マラソン 2014
初めて東京マラソンを走った2009年からのことを思い起こすと、これまで6年間、欠かさず参加できたのが信じられません。くじ運が良かったのと、チャリティーへの寄付
ランニング・ナイトアウト Vol. 2
LEDのボディースーツにも、ひとつだけメリットがあります。夜の街ではとっても良く映えるのです。ランニング・ナイトアウト Vol. 2はグローリーアパレルとライブストリームを担当した制作会社バージンアース社とのコラボレーションによって実現されました。そこで僕は100人以上のランナーを引き連れて渋谷と原宿の街を舞台に特別なGPSアートをおこないました。渋谷の宮下公園を拠点とした渋谷ファッションフェスティバルのイベントのひとつとして開催されました。...
ランニング アート:385km の「TOKYO 2020」
2020年オリンピック・パラリンピックの開催地の決定までに数時間となりましたが、ここで僕が今日の昼に完成させた
ランニング アート:116kmのアンパンマン – 父親としての準備
我が家の第一子の誕生を控えて周りから感じるプレッシャーも相当強くなってきました。質問はいつも「父親になる準備は
【テレビ】ディスカバリーチャンネル Daily Planet: ランニング アート
ディスカバリーチャンネルのDaily Planet番組が「アジア・テック・ウィーク」の一環として日本にやってきました。
ランニング アート: LEDの軌跡
走った跡を記録するのが好きです。これまでのランニングアートではGPSを使ってバーチャルな軌跡をデジタルマップ(Google Earth等)上に残していました。
ナイキジャパン「RunLikeMe」
ナイキジャパンのランニングページが「いいね!」1回を受ける毎に100mを走るプロジェクトは最初は冗談のようでしたが、現実になりました。
東京ランニング・アート:45KMのハローキティ
A rash promise made during a public presentation resulted in my having to tackle a symbol of Japanese cuteness

